Skip to content

遮熱塗料を選択する際の基礎知識と遮熱塗料の効果・特徴とは?

茨城県筑西市の塗装会社、ライズペイントです!
近年、地球温暖化が進み、昔と比べると猛暑日が続く日が多いと思われる方々もいらっしゃる事と思います。日差しが強く、外気温が上がって来ると、室内が熱気を感じるような暑さになり、夏場には、屋根部分が太陽光や紫外線に照らされ続けている時間が長く、西日を直接受け続けてしまう外壁部分も多く見受けられたりします。戸建て住宅の本家根の平米数の広い建物にお住まいですと、夏場に帰宅された際に、室内の熱気にびっくりされた方も少なくないと思います。
本記事では、遮熱塗料の効果や特徴、塗料の価格、遮熱塗料を選択する際の基礎知識を順番に解説しながら、紹介していきたいと思いますので、ぜひ参考にしていただければ、と思います。

遮熱塗料の特徴

1.効果

遮熱塗料とは、室内の熱気の原因になる太陽光や紫外線などを反射させ、屋根が受ける温度の上昇を防いでくれるので、その結果室内の温度の上昇を抑えてくれる塗料という事になります。
遮熱塗料を屋根や外壁に塗装することにより、夏場の室内の温度の上昇を抑えてくれるので、室内の生活を快適に保ってくれ、最大で15〜℃〜20℃の屋根の表面温度を低下させる効果があるという特徴から、省エネ等の電気料金の削減にも、一役買ってくれるでしょう。

2.遮熱塗料と断熱塗料は、どのような違いがあるか

遮熱塗料が発揮してくれる効果は理解していただけたと思うので、遮熱塗料と同じような効果のある断熱塗料との比較をしていきたいと思います。
断熱塗料とは、遮熱塗料と同じく室内の温度の上昇を抑える効果を持つ塗料ですが、遮熱塗料と断熱塗料は、保温効果があるかどうかということが、大きな違いになります。

※遮熱塗料は、太陽光や紫外線を反射をさせ、建物の内部にこもる熱気を少なくしてくれる事で、室内温度の上昇を抑える塗料なので、外部からの熱は伝わりにくくしてくれますが、保温効果は期待できません。
※断熱塗料は、太陽光や紫外線を反射しないので、熱気の発生は抑えることができませんが、建物内部に熱気や冷気が侵入するのを防いでくれるので、室内外の熱気の移動を遮断し、夏場は室内を涼しく保ち、冬場は外気に熱を逃さないという効果を発揮してくれますので、ある程度暖かい状態を保つことができます。

3.価格と耐久年数

遮熱塗料に比べ、断熱塗料は塗料自体の価格も高くなっています。
遮熱塗料と断熱塗料、それぞれの特徴・耐久年数・価格を下記の表にまとめました。

遮熱塗料
断熱塗料

特徴
・光を反射して熱の発生を遮断し、
室内の温度上昇を抑える。
・冬場は室内の保温ができないため、寒い。
・外からの熱や冷気を防ぎ、室内の温度上昇を抑える。
冬場は保温できるため、室内は暖かい。

上記の表でも分かるように、遮熱塗料はおよそ1缶あたりの価格¥5,000〜¥20,000になります。
※屋根塗装にかかる施工費用は、平米単価:¥2,300〜¥3,500/㎡
※外壁塗装にかかる施工費用は、平米単価:¥2,300〜¥2,800/㎡
※耐久年数は10〜20年程度になります。
価格の方は少し高めになりますが、耐久年数は他の塗料よりもやや長めと言えます。

遮熱塗料で塗装をした時のメリットとデメリット

遮熱塗料は、塗装する事で太陽光や紫外線を反射させ、室内に熱気をこもらせず快適に保たせてくれるメリットがある塗料ですが、この章では、遮熱塗料における塗装後のメリットと、塗装前に知っておきたいデメリットを解説しながら紹介していきたいと思います。

メリット

室内の上昇を抑える効果以外にも、遮熱塗料には様々なメリットがあります。

1.夏場、快適な室温が保たれる

製品名の通り、遮熱塗料には夏場に室温が上がる原因の太陽光や紫外線を反射させることで、室内に熱気がこもる事を防ぎ、室内を快適にしてくれる効果があります。
遮熱塗料の効果で夏場の猛暑でも、おおよそ最大で室温を−2℃〜3℃下げてくれます。
−2℃〜3℃程度でも、夏場の室温の体感温度は涼しく感じられますので、室内で快適に過ごせます。

2.電気料を省エネ削減できる

遮熱塗料の室温の上昇を抑える遮熱効果により、冷房を使用する頻度も徐々に減って来るので、省エネに繋がり、電気料を削減するという効果もあります。
気温の上昇時の統計からも室内の温度が1℃下がる事で、約10%電気料金が削減できることも、遮熱塗料の魅力あるメリットと言えるでしょう。

3.代表的なシリコン系塗料に比べ、耐久年数が長い

シリコン系の塗料の耐久年数が10年〜20年程度になります。
一般的な塗料と比べると、遮熱塗料で塗装した場合はおよそ、約1.5倍ほど長く、塗装後のメンテナンスもしやすいということになります。

4.遮熱塗料は、熱による劣化を防ぐ効果が強い

遮熱塗料には外壁や屋根を太陽光や紫外線の熱から守り、住宅建材の劣化を防ぎ、経年劣化による寿命を長く維持してくれる効果があります。
住宅の外壁や屋根などの建材は、太陽光や紫外線の熱などを直に受けていますので、劣化の進行も早く、耐久年数も短くなってきますが、遮熱塗料の遮熱効果で、建物自体へのダメージも軽減してくれます。

デメリット

遮熱塗料は、太陽光や紫外線を反射させて、室内の温度の上昇を抑える効果で省エネ効果も期待できると言う、魅力のある塗料ですが、遮熱強料を選択する前に、知っておきたいデメリットもありますので、ご紹介していきたいと思います。

1.遮熱途料での施工は費用が高くなる

道熱途料には、シリコン系の塗料にはない特殊な遮熱効果を持ちますので、遮熱塗料は塗料自体の価格が高くなりますので、施工費もシリコン系の塗料の平米単価・1㎡あたりの値段が、約¥2,000円の単価になりますが、遮熱途料での施工費用の平米単価・1㎡あた
り約¥4,000円〜¥5,000円の施工費用になります。
しかし、シリコン系の塗料と比べると遮熱塗料は耐久年数が長い分、メンテナンス工事を施エする期間も長くなりますので、施工する際には良く、ご検討されてから遮熱塗料を選択される事で耐久性の高い強装が期待できますので、遮熱塗料はお薦めの塗料と言えます。

2.あくまでも遮熱なので冬場の保温効果は期待できない

遮熱塗料の基本的な効果は、外部からの熱をさえぎり、室内に伝えずらくしますが、室内の熱を外部に逃がす効果が無い部分が、デメリットと言えます。
遮熱塗料は夏場の暑い季節には適した塗料と言えますが、東北や北海道などの特に冬の時期が長い地域には、遮熱塗料は適していない塗料と言えます。

3.遮熱塗料は塗装して月日が経ち、塗膜が汚れてくると遮熱効果が低下する

遮熱塗料の効果は塗膜面が綺麗であることで、遮熱塗料の本来の効果を発揮してくれます。
ですが、塗腹の表面が汚れてくる事で太陽光や紫外線を反射しずらくしてしまうので、遮熱塗料の本来の効果が低下してしまうと言う事になります。
定期的な塗装膜の高圧洗浄をする事で、遮熱塗料の遮熱効果を維持する事ができます。

屋根塗装にお薦めしたい遮熱塗料5選

遮熱塗料を開発したメーカーにより、遮熱塗料の効果はそれぞれ特徴が異なります。
屋根塗装にお薦めしたい遮熱塗料の「㎡:平米単価」や特徴などをご紹介していきます。

1.【エスケー化研:クールタイトSi】

クールタイトSiは、屋根用遮熱塗料:高日射反射率塗料として日本でも実績のある遮熱塗料になります。
エスケー化研がクールタイトSIを製造販売するにあたり行った実績によれば、屋根の表面温度が11.6℃、内部温度が4.6℃抑制できたとの発表がされています。
施工費用的にも抑えられるのがメリットと言えますが、平米価格(1㎡あたり¥2,400〜¥2,800)になりますので、その分、耐用年数が5年〜7年と短めではありますが、標準職は26色あり外壁塗装の塗料にも合わせやすいと言う特徴があります。

メーカー
エスケー化研
㎡価格
2,400円〜2,800円 
耐用年数
5年〜7年
適用下地
・薄型塗装瓦・トタン屋根・スレート屋根

下記URLから【エスケー化研:クールタイトSi】の製品情報の詳細をご覧になれます。
出典:エスケー化研 クールタイトSi
https://www.sk-kaken.co.jp/product/roof-paint/cooltight-si/

2.【株式会社ミラクール:ミラクール】

ミラクールは、株式会社ミラクールが製造販売している高日射反射率の遮熱塗料になります。
他に販売されている遮熱塗料に比べると、価格の方は少々高額になりますが、日射反射率は他の遮熱塗料の数値を超える、90%以上の反射率がありますので、日本の塗装業界でも実績も多く、プロの方からも、遮熱塗料で塗装される施主様からも評判が良いのも特徴で、標準色が23色あります。

メーカー
ミラクール
㎡価格
5,090円〜7,220円 
耐用年数
10年〜15年
適用下地
・トタン屋根:カラートタン・ガルバリウム鋼板・各種スレート・コンクリート

下記URLから【ミラクール】の製品情報の詳細をご覧になれます。
出典:株式会社ミラクール
https://miracool.jp/1p/

3.【関西ペイント:アレスクールSi】

アレスクールSiは、関西ペイントが製造販売している、弱溶剤形2液アクリルシリコン樹脂屋根用高日射反射率(遮熱塗料)になります。
日射反射率の方は、他の遮熱塗料に比べると、70%と低めですが、標準色が40色と豊富で、価格も比較的お手頃な使い勝手の良い塗料と言えます。
また、アレスクールSiは、2液の遮熱塗料なので主剤と硬化剤を攪拌(かくはん)させて、充分に混ぜ合わせてから使用するので、塗料の塗膜は、非常に硬く丈夫な耐久性が期待できる塗料と言えます。

メーカー
関西ペイント
㎡価格
3,600円〜3,700円 
耐用年数
12年程度
適用下地
・スレート・トタン・鋼板

下記URLから【関西ペイント:アレスクールSi】の製品情報の詳細をご覧になれます。
出典:関西ペイント アレスクールSi
https://www.kansai.co.jp/sites/default/files/products/dectiv/catal/pdf/672.pdf

4.【ロックペイント:シャネツロックルーフSi】

シャネツロックルーフSiの塗料価格は【¥2,200〜2,500】になりますので、㎡(平米)単価は、比較的安く納まります。
耐久年数も10年程度ある塗料なので、住宅の外壁の塗り替えの時期にも合わせやすいと言う点や、遮熱効果も屋根の表面温度に7℃〜19℃の違いも期待できる等、機能性にも優れている塗料になります。
お手頃な価格の遮熱塗料の中では確固たるシェアを誇る塗料として、お薦めしたい塗料になります。

メーカー
ロックペイント
㎡価格
2,200円〜2,500円 
耐用年数
10年程度
適用下地
・セメント瓦・スレート瓦・化粧スレート・鋼板屋根・トタン屋根

下記URLから【ロックペイント:シャネツロックルーSi】の製品情報の詳細をご覧になれます。
出典:ロックペイント:シャネツロックルーSi
https://www.rockpaint.co.jp/architecture/?at=architecture%2Fkeyword&s_k=%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%8D%E3%83%84%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%95+Si

5.【アステックペイント:スーパーシャネツサーモF/Si】

遮熱性は、高い日射反射率で室内の温度上昇を抑えてくれる効果が非常に高いとされた遮熱塗料になります。太陽光の波長の中で、建物内の温度上昇の原因となる近赤外線(波長:780〜2,500mm)を「スーパーシャネツサーモF/Si」は、特殊無機顔料を使用する事により、近赤外線を効果的に反射させる塗膜を形成する様に製品化されていますので、建物内部の温度上昇を遮熱塗料が持つ遮熱効果を最大に発揮させる事で、室内での生活環境を快適に保ってくれる遮熱塗料です。

<製品紹介>
チタン複合特殊無機顔料の使用により、高い遮熱効果を発揮する屋根用塗料。
優れた耐候性で、屋根の色彩・光沢を長期間美しく保持します。
スーパーシャネツサーモFは、従来のフッ素樹脂塗料を超える優れた遮熱性と最高ランクとも言える耐候性を兼ね揃えた超高機能性の遮熱塗料になります。
庶熱効果を保持しつつ、耐候性の高い遮熱塗料を選択するのにお薦めです。

下記URLから【スーパーシャネツサーモF/Si】の製品情報の詳細をご覧になれます。
出典:スーパーシャネツサーモF/Si
https://astecpaints. jp/feature/thermal-barrier-paint/shanetsu-thermo/

遮熱塗料を使用した塗装に適する場所とは

一般住宅だけではなく、遮熱塗料を使用するのに適した塗装箇所を順番に紹介していきますと、効果的と言えるのが断熱材の使用が少ない「陸屋根部分」や、倉庫や工場などのスレートや、折半屋根などの塗装にも、遮熱塗料が適しています。
また、一般住宅の西日がよく当たる外壁などにも、遊熱塗料が効果的で、一般住宅の断熱材が少ないと思われる屋根部分にも効果的です。
特に、吹き抜けがある一般住宅では、上階から熱気が伝わってくる事があるので、非常に効果的です。

遮熱塗料が効果的な塗装箇所

1.断熱材の少ない陸屋根部分

2.倉庫や工場のスレートや折半屋根

3.西日のよく当たる一般住宅の外壁など

4.断熱材が少ないと思われる一般住宅の屋根部分

5.吹き抜けのある一般住宅

遮熱塗料で塗装した屋根の夏と冬の違いとは

この章では、遮熱塗料で屋根を塗装した場合、夏と冬の太陽光の日射反射率の違いが、どの様に働くのかを説明していこうと思います。
少し硬い話になりますが、地球の公転と地軸の関係で日射角度が変わると言う事が関係してきます。
日射角度(南中高度)によって、日照時間や気温の違いが生まれると言う事をご説明していきます。

【夏至の日射角度が一番高くなる状態】

夏至の日射角度は約78°になりますので、遮熱塗料の日射反射率のおかげで、効率よく太陽光を反射してくれます。
夏場は、ほぼ垂直に太陽光が建物を照らし、日照量も多くなるので、遮熱塗料の効果が最大限に発揮されます。逆に外壁に当たる太陽光が室内に差し込む量は、窓周辺に差し込む程度の少量になります。

【冬至の日射角度が一番低くなる状態】

一方、冬至の日射角度は約31°になり、建物の横から太陽光が照らしてくれるので、冬場の時期は室内が温まります。冬場は水平とまではいきませんが、太陽光が横方面から照らすイメージで考えると、外壁に当たる太陽光が増えるので、窓から室内の奥まで太陽光が差し込み、寒い冬場でも日差しが射すので、室内は温かく保たれます。

遮熱塗料を選択される際に、施主様が1番に気にされる事は、夏場は室内を涼しく快適に保つことはできるけれど、冬場は室内を温かくする効果が無いのかと言う事になると思います。
冬場は建物の横から太陽光が当たりますので、屋根の遮熱塗料の効果は発揮されませんが、その分夏場とは違い、外壁が太陽光で照らされて温められる時間が増えますので、屋根を遮熱塗料で塗装していても、太陽光の日射角度の関係で、温度の低下は最小限に抑えられると言う事になります。
朝夕の日射角度が低い時間帯を含めると、外壁や室内が太陽光に温められる時間も増えるので、遮熱塗料を選択される際には、冬場でも室内の温度の低下の心配をする必要はありません。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
今回は遮熱塗料を選択する際の基礎知識と遮熱塗料の効果・特徴をご紹介いたしました。

何度か住宅の外壁塗装を経験された事のある読者の方は、ご依頼になられた施工業者の方に遮熱塗料で屋根塗装を施工しておくと、夏場の暑い時期に室内の気温が上がらず快適になるなど、遮熱塗料での施工を勧められた経験もあると思います。
施工業者が施主様に勧めるには理由があり、住宅の屋根に遮熱塗料を使用する事で、夏場の室内の気温が下がると言う事は、塗料を開発する過程の実験でも証明・製品化されていますので、屋根だけではなく外壁塗装にも、多く遮熱塗料が使用される様になってきています。
お住いになられる住宅の外壁塗装をご検討されて、本記事をご覧頂いた読者の方々に、猛暑が続く昨今の夏を快適に過ごす為の基礎知識として、本記事をご覧いただき、遮熱塗料を選択される際の参考にしていただければ幸いです。