Skip to content

外壁塗装が必要になる時期はいつ?施工に適した季節とともにプロが解説!

皆様こんにちは!茨城県筑西市の塗装会社、ライズペイントです!

外壁塗装ってどのタイミングで行えばいいの?と見極めは難しいですよね。
外壁塗装の時期、季節としては春や秋と言われていますが、お家の状況だけでなくあなた自身やご家族の状況によっても、
最適な外壁塗装の時期・季節は変わってきます。

それを踏まえて、今回は外壁塗装の時期や季節についてご紹介していきます!

外壁塗装の時期と季節

外壁塗装のタイミングとしては新築から約10年後と言われています。
使われている素材にもよりますが、外壁塗装に使われる塗料の寿命はおよそ5~15年、長いものでも25年程度です。

特に汚れなどが目立つわけではなくても、塗膜の効果が薄れていたり、
気付きにくい部分から劣化が始まったりしている場合もあります。
長く住み続けるためにも、外壁は10年を目安に塗り直しを行いましょう。

時期とは

外壁塗装の時期とは、「塗装をしなくてはいけない症状が出ている」という事です。

自分では気付かないうちに外壁に劣化が生じていることはあります。
また、外壁塗装が必要な劣化症状とはどんなものなのか知らないという方も少なくありません。

外壁塗装の目安として「新築から約10年が経過する際に塗り替えを」という言葉を聞くことはあるかもしれませんが、
実際に10年が経過しても大丈夫な家と塗装工事が必要な家とが存在します。
それは立地条件や、その地域の気候など様々な条件が組み合わさることで生じるので一概には「何年で塗り替えが必要です!」とは言えないのです。

季節とは

外壁塗装の季節とは、「塗装に適しているタイミングがある」という事。

外壁塗装には施工するのに適したシーズンがあります。
もちろんそのシーズンに施工しなければならないわけではないのですが、
季節により天候などの条件もあるのでスケジュール的に乱れやすいなどがあるので、「適したシーズン」に行うのがスムーズです。

外壁塗装のベストな時期を知る

外壁塗装の失敗を防ぐため、時期といった情報は重要になります!
さらに外壁塗装に対しての「時期」には以下の3つの意味が込められています。

①外壁塗装が必要な劣化症状が出ている
②築年数が10年以上経っている
③ライフステージが変化した

この3つはどれも大事な「時期」になるので、一つ一つ解説してまいります!

劣化症状が出ている

まずは、「外壁塗装が必要な劣化症状が出ている」からご説明していきます。
外壁塗装の時期の中でも特に重要なポイントとして、外壁面にどんな劣化が表れているかという事になります。

外壁塗装自体、薄い数ミリ程度の厚さしかないのですが、塗料に付与されている耐久性により数年は大丈夫ですが、
紫外線や雨風などの自然環境が発生させる刺激やダメージによって、塗膜(塗装の膜)が少しずつ削れていきます。
一度外壁に塗料が塗られたからといって、その効果を一生保つ塗料は残念ながら存在しません。
いずれは必ずメンテナンスが必要になってきます。

そこでメンテナンス(外壁塗装工事)をする時期の判断材料の一つとして、
外壁にどんな劣化が表れているかが「時期」を見極めるポイントになります。
どんな劣化があるのか、下記の記事で詳しく説明しておりますのでご参考になさってください。

外壁塗装の重要性

茨城県筑西市の塗装会社、ライズペイントです! 外壁塗装がなぜ必要なのか、どんな役割があるのかご存知ですか? すぐに思いつくのは「外観をきれいに見せる」でしょうか。 外観をきれいに見せるのもそうですが、塗装の一番重要な役割 […]

築年数が10年以上

外壁塗装の時期を知る上で、マイホームが建築されてから何年経っているかが重要です。

一般的に使われている外壁塗装用の塗料は現在シリコン系だと言われていますが、シリコン系塗料の耐用年数(効果が持続する期間)は
約10年前後
しか保てないため、塗料の耐用年数の時期に合わせて、築10年前後が塗り替え目安とされています。
外壁塗装の塗料というのは、最高でも20年前後が限度となります。

使用している塗料が何なのかにより塗り替え時期の目安も変わってきますが、新築の時にそこまで気にされている方は少ないと思います。
そこで使われている塗料が分からなくても、塗料の耐用年数と築年数には密接な関係があるので、築年数で外壁塗装の時期を見極める事が
できますのでご安心くださいね!

築年数で外壁塗装の時期を知るために、塗料の耐用年数と築年数表を見てみましょう。

築年数
 5年
10年
15年
20年
25年
30年
35年
40年
45年
塗料耐用年数
アクリル×3
アクリル×3
アクリル
アクリル×2
アクリル×3
アクリル×3
ウレタン
ウレタン
ウレタン
ウレタン
ウレタン
ウレタン
ウレタン
ウレタン
ウレタン
シリコン
シリコン
シリコン
シリコン
フッ素
フッ素
フッ素

外壁塗装が一般的に行われている築10年のサイクルで考えると、上記のシリコン系のような塗り替え回数と時期になります。
住む人のこときちんと考えて作られているお家であれば、シリコン系の品質あたりは使っていると思いますので、築10年前後を塗り替え時期と
思って頂ければと思います。

ライフステージの変化

外壁塗装の時期を知るための3つ目の情報は、ご自身のライフステージです。

結婚、出産、引越し、住宅の購入、お子様の入学、車の購入、同居、家のリフォーム、セカンドライフ

このように人生においては様々な変化が起こります。
外壁塗装の時期を見極めるためにも、ライフステージは大事な情報となっています。

例えばお子様がいる状況で考えると、学校への入学費用などが必要になったり車を買い替える必要が出てきたりと何かと入り用になります。
そのため、「築10年といったサイクルを絶対守る」という事ではなく、ご自身の状況に応じてスケジュールを組み立て、最適な時期に外壁塗装を
行えるようにしましょう。

外壁塗装のベストな季節

基本的に外壁塗装工事は、1年中どの季節であっても行うことが可能です!

雨の多い梅雨時期や、雪の降る可能性が高い冬など一見、「塗装工事が不可能なのでは?」と思う季節であっても実際は注意点を守っていれば
塗装工事は可能なんです!
それを踏まえた上で、各季節との外壁塗装の相性を見ていきましょう!

「春」と外壁塗装の相性

春は天候が安定していて天気に左右されて工期が延びてしまうことが少ないと
言われていて、四季の中ではもっともメリットが大きいと判断できます。

デメリットとしては、風で砂埃や黄砂が舞ったときにそれらがゴミとして塗装面に
付着してしまうことが考えられます。
また、春の長雨では天候がぐずついてしまうこともあります。
それぞれの地域の気候の特色に左右されがちなところはあるので、お住まいの
地域の気候状態を気にかけておくと良いですね!

デメリットを考慮しても、春は外壁塗装には最適な時期だと言えます。
ですがその影響により、人気が集中して予約が取りづらいことがあります。
春に外壁塗装を希望する場合は、工事をはじめたい日の3ヶ月以上前には業者に
声かけ
をはじめましょう。

「夏」と外壁塗装の相性

夏は梅雨時期も含んでいるため、春や秋に比べると外壁塗装にはあまり向いて
いない
時期と判断できます。
雨が降ってしまうとせっかく塗った塗料が流れ落ちてしまうため、基本的には
雨の日は塗装工事はお休みになります。
そのため、梅雨の時期などは工期が延びてしまいがちなところがデメリットです。
ただし、適切な湿度を守って塗装工事をすれば、他の季節と比べて仕上がりに
差が出るということはありませんのでご安心下さいね!

夏に外壁塗装を依頼する場合は、スケジュールに遅れが出る可能性を把握した
うえで、悪天候に備えて作業箇所の雨養生を確実に行ってくれる、
腕のよい業者をつかまえることをオススメします!

「秋」と外壁塗装の相性

秋は、春に次いで外壁塗装に向いている時期と言えます。
湿度が低いため塗料が乾きやすく、作業がスムーズに進みます。
気温も下がり、過ごしやすい気候になるので窓を締め切ったお部屋でも過ごしても
苦痛を感じることはないでしょう。

デメリットとしては、9月や10月は台風シーズンに当たるため、それが原因で
工事がストップしてしまう事があります。
また秋の終わりから冬の始まりにかけても、「秋の長雨」といって天候が
崩れがちになるので注意が必要です。

春に次ぐ人気シーズンのため、工事を開始したい日の3ヶ月以上前には業者に
声をかけはじめるのが無難です。

「冬」と外壁塗装の相性

冬は、夏と同様に外壁塗装工事にはあまり向いていない時期です。
というのも冬の外壁塗装工事は日照時間が短いため、他の季節に比べて作業
できる時間が限られてきます。
また、寒い地域では気温が5℃を下回ってしまった場合、塗料の乾燥・硬化が
しづらくなるので工事自体を行うことができません。

冬は外壁塗装工事の依頼自体が少ないため、急に工事が必要になっても業者を
見つけやすいのがメリットです。
しかし、雪や低温による作業の遅れは覚悟する必要があります!
工期中の降雪対策にも慣れた、熟練の業者をみつけて依頼すると安心ですね。

なお多雪地域でははじめから依頼自体を受け付けていない業者もありますので、
注意が必要です!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

外壁塗装のタイミングは人それぞれですが、適した時期や季節があります。
ご自身のタイミングと合わせて季節も考えてみてくださいね!